【NEC製】無線ルーターを初期化したら繋がらない時の対処法【再設定】

- 記事の内容
- NEC製無線ルーターを初期化したら、スマホが繋がらない場合に、再設定により対処する方法を紹介

【NEC製】無線ルーターを初期化したら繋がらない時の対処法【再設定】

初期化前に繋いでいたスマホであっても、無線ルーターを初期化すると、再設定しないと繋がならい場合があります。(上図)
通信先別に、必要項目を再設定します。
スマホが無線ルーターに繋がらない
初期化前、無線情報(SSID、暗号化キー等)に、任意の値を設定していた可能性があります。
改めて無線情報を再設定します。
①.初期のSSIDにスマホを繋ぐ
クイック設定Webを開くスマホを、初期のSSIDに暫定的に繋いで、無線情報を再設定します。
- 残りの子機(スマホ、中継器等)は、無線情報を再設定すれば、Wi-Fi設定を変更しなくても繋がります。
- 初期の管理者パスワードで、クイック設定Webを開きます。
②.初期化前の無線情報を再設定
クイック設定Webに繋がらない(ログインできない)
初期化前、管理者パスワードに、任意の値を設定していた可能性があります。
改めて任意の管理者パスワードを再設定します。
①.初期の管理者パスワードでログイン
- 既述のリンク先の記事を参照します。
②.初期化前の管理者パスワードを再設定
- セキュリティの低下防止のため、まず最初に、初期化前の管理者パスワードを再設定してから、他の操作を行います。
インターネットに繋がらない
PPPoEルータモードを使用時は、IPv4PPPoE認証情報(プロバイダー提供のID、パスワード等)を再設定します。
親機に繋がらない(中継機/子機モード使用時)
手動またはWPSにより、親機に繋ぎなおす操作をします。
- WPSの場合は、親機側の操作も必要です。
参考:忘れやすい再設定【セキュリティの低下防止】
初期化前に、MACアドレスフィルタリング機能を使用していた場合は、機能の有効化、および接続許可エントリを再設定します。
- 再設定を忘れても、家族はWi-Fiに支障なく繋がるため、長期間に渡って気づけない可能性があります。
