http://aterm.me/にログインできない原因と対処法【モードに注意】

- 記事の内容
スマホのWebブラウザーにhttp://aterm.me/と入力しても接続できないし、ログインもできない原因と対処法を紹介

http://aterm.me/にログインできない原因と対処法【モードに注意】

原因(1):スマホのAtermへの未接続またはアドレス誤り
Webブラウザーにhttp://aterm.me/と入力して接続できなければ、手順の誤りが原因でスマホをAtermに接続できていない場合があります。
また、Atermのモードが原因になる場合もあります。アクセスポイントまたは中継器として使用時は、http://aterm.me/を入力しても接続できません。さらに、アドレスが様々に変化するためとても間違いやすいです。
原因に対処するため、以下のリンク先の記事を参照して問題を解消します。
原因(2):ログイン認証に必要な情報の入力誤り
ログイン画面までは接続できたけど認証エラーが出てしまいログインできなければ、認証情報(パスワードとユーザ名)に誤りがあります。
原因に対処するため、認証情報を誤らないように注意深く入力します。
注意①:文字の制約を守る
- 全て半角
- アルファベットは、大文字と小文字は異なる値として区別
注意②:パスワードは現在の値を使用
- 必ず現在の値を使用
ログイン画面に案内される情報を誤解しないように注意が必要です。『本商品本体のラベル・・・(途中省略)・・・を入力』と案内されます。Aterm本体には、初期のパスワードが記載されたラベルが貼付されています。そのため、常に初期のパスワードを使用する意味合いにも解釈できます。しかし、意味合いは異なるため誤解しないようにします。
注意③:ユーザー名は固定値
- admin
参考:「認証エラー」を解消できなければ最終手段を検討
認証情報を注意して入力したけど「認証エラー」が出るのを解消できなければ、最終手段としてAtermの初期化を検討します。
Atermに登録されているパスワードを思い出せない限り、現状では二度とログインできません。この場合、リセット(初期化)して全ての設定を初期値に戻すことは避けられません。なお、パスワードだけのリセットはできません。
リセットには、パスワードが不要なRESETスイッチを使用して実施します。
