コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
- エアステーションのインターネットアクセスランプが消灯して使えない時に、原因を切り分けて特定する方法を紹介
【バッファロー製】インターネットアクセスランプ「消灯」時の解決法
切り分け①.電源の投入状態
- エアステーションの電源アダプターを、自宅の電源コンセントに挿入
- 他のランプも含めて、全て消灯していれば、まずは電源の未投入を疑います。
- 電源アダプターを電源コンセントに挿入しても、全てのランプが消灯したまま変わらなければ、機器故障等も疑われます。
切り分け②.起動状態
- 全ての動作モードに共通して、正常時は必ず「緑点灯」します。
- 念のため、一旦、電源アダプターをコンセントから外して再度挿入しても、「緑点灯」しなければ、機器故障等も疑われます。
切り分け③.動作モード
- インターネットアクセスランプの消灯は、ルーター機能の無効を意味します。
- エアステーションが無線ルーターの時は、手動で有効に切り替えます。
- エアステーションがアクセスポイントや中継器の時は、正しい状態のため、後述の確認に進みます。
切り分け④.有線LANルーターや親機との接続状態
- また稼働状態や、親機の設定により子機の接続に制限がないことも留意します。