【バッファロー製】無線ルーターのモード切り替え手順【機能の使い分け】

スポンサーリンク
  • 記事の内容

用途に応じて適切に切り替えスイッチを選択する方法と、各モードを設定して使い始める手順を紹介

【バッファロー製】無線ルーターのモード切り替え手順【機能の使い分け】

【バッファロー製】無線ルーターのモード切り替え手順【機能の使い分け】

モード(用途)別に、切り替えスイッチを選択します。

モード用途切り替えスイッチ
ルーター自宅にインターネット接続と無線環境を作るAUTOまたはROUTER
アクセスポイント自宅に無線環境を作る(既にインターネット接続環境があることが条件)AUTOまたはBRIDGE
中継機自宅の無線範囲を拡大して、電波が弱い場所に強く届くようにする(既にインターネット接続と無線環境があることが条件)BRIDGE

スイッチ(1):AUTO

ルーターまたはアクセスポイントとして、使用したい場合に選択します。

自宅の環境に合わせて、適切なモードが自動で設定されます。どちらのモードが設定されたかを確認するには、後述の【バッファロー製】無線ルーターに自動設定されたモードの確認方法を参考にします。

もし、希望通りに設定されなかった場合は、「ROUTER」または「BRIDGE」を選択して、任意のモードに固定します。詳細は、後述の【バッファロー製】無線ルーターの各モードの設定手順【AUTOに注意】を参照します。

  • ルーターとアクセスポイントの違いは、以下を参照します。

スイッチ(2):ROUTER

ルーターとして、用途を固定して使用したい場合に選択します。

スイッチ(3):BRIDGE

アクセスポイントまたは中継機として、使用したい場合に選択します。

中継機として使用時は、必ずこのスイッチを選択します。また、アクセスポイントとして使用したいのに、「AUTO」にしたら、適切に自動設定されなかった場合も、このスイッチを選択して用途を固定します。詳細は、後述の【バッファロー製】無線ルーターの各モードの設定手順【AUTOに注意】を参照します。

なお、アクセスポイントまたは中継機のどちらになるかは、回線側の通信機器とのつなぎ方の違いにより決まります。LANケーブルを使って、有線ルーター等につなぐとアクセスポイントになります。無線で親機とつなぐと中継機になります。

  • アクセスポイントと中継機の違いは、以下を参照します。

【バッファロー製】無線ルーターの各モードの設定手順【AUTOに注意】

切り替えスイッチを切り替え時は、まず最初に、本体の電源を抜いてから作業に入ります。

  • 工場出荷時状態から切り替えることを前提にしています。
  • 家庭用の固定回線につないで使う場合を想定しています。

モード(1):ルーターの設定手順

手順①:スイッチを切り替え

  1. 「ROUTER」または「AUTO」に切り替える

「AUTO」を選択した場合、アクセスポイントに自動設定される時があるため注意します。もし設定画面が、PPPoE接続に進まなければ、「ROUTER」を選択します(手順は後述)。

当サイトにおいては、最初から「ROUTER」を選択することを前提にします。

  • 固定回線は開通済にしておきます。

手順②:回線側の通信機器につないで、電源を入れる

  1. LANケーブルでつなぐ
  • 必ず「INTERNET端子」(青の端子)につなぎます。
  1. 本体の電源を入れる
  1. ランプを確認

以下の状態になったら正常です。

ランプ状態
POWER/DIAG緑点灯
ワイヤレス緑点灯
インターネットアクセス緑点滅、または緑点灯(注)
ルーター橙点灯

(注)「緑点灯」した場合は、既にインターネットに接続できる可能性があります。次の手順(PPPoE接続を設定)を実施しなくても、回線側の通信機器の状況によっては接続できる場合があります。

手順③:PPPoE接続を設定

以下を参考にします。

モード(2):アクセスポイントの設定手順

手順①:スイッチを切り替え

  1. 「BRIDGE」または「AUTO」に切り替える

「AUTO」を選択した場合、アクセスポイントに自動設定されない時があります。しかし、自宅の環境によっては、そのまま使用できる場合があります。ただし、通信に不都合(遅い等)が生じた場合は、「BRIDGE」に変更します。

当サイトにおいては、最初から「BRIDGE」を選択する前提にします。

手順②:有線ルーター等につないで、電源を入れる

  1. LANケーブルでつなぐ
  • 「INTERNET端子」または「LAN端子」の、どちらにつないでも大丈夫です。
  1. 本体の電源を入れる
  1. ランプを確認

以下の状態になれば完了です。アクセスポイントは、設定画面を開かなくても使い始められます。

ランプ状態
POWER/DIAG緑点灯
ワイヤレス緑点灯
インターネットアクセス消灯
ルーター消灯
  • 詳細は、以下を参照します。

モード(3):中継機の設定手順

手順①:スイッチを切り替えて、電源を入れる

  1. 「BRIDGE」に切り替える
  1. 本体の電源を入れる

ランプ状態がアクセスポイントの時と同じになったら正常です。

手順②:親機に無線でつなぐ

以下を参照します。

【バッファロー製】無線ルーターに自動設定されたモードの確認方法

切り替えスイッチの「AUTO」を使用時に、ルーター機能の「オン」または「オフ」のどちらが、自動設定されたかを確認できます。

確認方法:「インターネットアクセス」ランプの状態により判別

「インターネットアクセス」ランプを確認することにより、ルーター機能の状態を判別できます。

もし、希望するモードとは異なって自動設定された場合は、切り替えスイッチを「ROUTER」または「BRIDGE」にします。

ランプルーター機能「オン」ルーター機能「オフ」
POWER/DIAG緑点灯緑点灯
ワイヤレス緑点灯緑点灯
インターネットアクセス緑点灯、または緑点滅(注)消灯
ルーター緑点灯緑点灯

(注)インターネットに接続できる時に、緑点灯します。

スポンサーリンク

Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者

専門業者の有料サービスを利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続のトラブルを解決する方法があります。