【NEC製Wi-Fiルーター】RT/BR/CNVのモードの違い

スポンサーリンク
- 記事の内容
- 「RT」「BR」「CNV」のモードの違いと切替え手順を紹介

「RT」「BR」「CNV」のモードの違い【目的に応じて使い分ける】
モード切替スイッチ(RT、BR、CNV)の違いにより、利用できるモードが異なるため、目的に応じて使い分けます。
(1)「RT」:ルータモードを利用する
Wi-Fiルータとして利用する場合に選択します。
自宅にインターネット接続の環境を作ると同時に、Wi‐Fi環境も作ります。
ルータモードは、利用場面に応じて、更に細かくモードを使い分けます。
PPPoEルータモード
PPPoE接続による通信方法で接続したい時に利用します。
ローカルルータモード
PPPoE接続とは異なる方法で接続したい時に利用します。
- 「WANポート」と「LANポート」を別々のネットワークに分割します。
- 「ブリッジモード」を利用しても、インターネットに繋がる場合があります。
IPv4 over IPv6通信モード
IPv6(インターネットプロトコルバージョン6)による通信方法で接続したい時に利用します。
- IPv6に非対応のインターネットサイトであっても、IPv6通信網を使用してインターネットに接続します。
- 利用しているインターネットサービスプロバイダー等が「IPv4 over IPv6通信」に対応している必要があります。
- transixサービス、v6プラスサービス、IPv6オプションサービスおよびOCNバーチャルコネクトサービスに対応です。
(2)「BR」:ブリッジモードを利用する
アクセスポイントとして利用する場合に選択します。
自宅でインターネットに接続できるけど、Wi-Fi環境がなくて、スマホを繋げられない場合に、Wi-Fi機能を追加できます。
Wi-Fi機能のない機種のホームゲートウェイ等を使っている場合に役に立ちます。
(3)「CNV」:中継機モード、Wi‐Fi子機(CONVERTER)モードを利用する
中継機またはWi‐Fi子機として利用する場合に選択します。
自宅にインターネット接続もWi-Fiもできる環境があるけど、一部の場所だけWi-Fiが弱かったり、届かなかったりする場合に、範囲を広げて、電波が届くようにします。また、Wi-Fi機能を持たない機器を繋ぐと、Wi-Fiに繋がります。
- 一般的な各モードの機能は、以下を参照します。
RT/BR/CNVの切替え手順【起動モードを本体ランプで確認】
RT/BR/CNVを切替えて、モードが正常に起動したことを確認するまでの手順を紹介します。
- 工場出荷時の状態から、RT/BR/CNVを切替える場合を前提にしています。
- RT/BR/CNVを切替える前に、必ず、Atermの電源をコンセントから抜いておきます。
(1)「RT」に切替える手順

- 「RT」の位置にして電源を入れる
- ルータモードが正常に起動したことを本体ランプ(下記)で確認
- 固定回線の開通が完了した後に、作業することを前提にしています。
- 正常起動時のランプ状態
ランプ | 状態 |
---|---|
POWER | 緑色に点灯 |
ACTIVE | 消灯、若しくは緑色に点灯または点滅(注) |
2.4GHz | 緑色に点灯または点滅 |
5GHz | 緑色に点灯または点滅 |
CONVERTER | 消灯 |
(注)本体の反対側面の「WANポート」に他の機器を接続すると、「消灯」から他の状態に変化する場合があります。
- この後に、PPPoEルータモードを設定する手順は、以下を参照します。
(2)「BR」に切替える手順

- 「BR」の位置にして電源を入れる
- ブリッジモードが正常に起動したことを本体ランプ(下記)で確認
- 正常起動時のランプ状態
ランプ | 状態 |
---|---|
POWER | 緑色に点灯 |
ACTIVE | 橙色に点灯 |
2.4GHz | 緑色に点灯または点滅 |
5GHz | 緑色に点灯または点滅 |
CONVERTER | 消灯 |
- この後に、ブリッジモードを設定する手順は、以下を参照します。ブリッジモードを起動した時点で、アクセスポイントとして利用できるため設定は任意です。
(3)「CNV」に切替える手順

- 「CNV」の位置にして電源を入れる
- 中継機モード、Wi‐Fi子機(CONVERTER)モードが正常に起動したことを本体ランプ(下記)で確認
- 正常起動時のランプ状態
ランプ | 状態(注) |
---|---|
POWER | 緑色に点灯 |
ACTIVE | 消灯 |
2.4GHz | 消灯 |
5GHz | 消灯 |
CONVERTER | 橙色に点灯 |
(注)「強制DHCPサーバ機能」または「WPS機能」を起動する前の状態です。設定を継続する場合、これらの機能を起動すると、状態が変わります。
- この後に、「中継機モード、Wi‐Fi子機(CONVERTER)モード」を設定する手順は、以下を参照します。
- Wi-Fiの概要や用語の理解に役立つ書籍
リンク
リンク
リンク

スポンサーリンク
Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者
専門業者の有料サービスを利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続のトラブルを解決する方法があります。