【バッファロー製】インターネットアクセスランプの点滅を解消する方法

スポンサーリンク
- 記事の内容
バッファロー製Wi‐Fiルーターの「インターネットアクセスランプ」が点滅して、インターネットに繋がらない時の対処方法を紹介

【バッファロー製】インターネットアクセスランプの点滅を解消する方法

「インターネットアクセスランプ」が点滅する状況は、ルーターモードが稼働していて、インターネットに接続していない時に発生します。そのため、動作モードやインターネットに関係する問題に対処して解消します。
解消方法①:初期設定に関係する問題に対処
初期設定したのに、「インターネットアクセスランプ」が点滅したままで使えない場合は、まだ設定が不十分な可能性があります。
疑わしい問題 | 対処内容 |
---|---|
動作モードの誤り(注1) | アクセスポイントモード(注2)または中継器モード(注3)を使用する場合は、切り替えスイッチを「BRIDGE」に設定 |
設定の不備 | 重点的にプロバイダー情報等の設定箇所を修正(注4) |
LANケーブルの接続不良 | コネクターの端子からの物理的な抜け、または抜けかけを解消(注4) |
接続先機器の問題 | 稼働状態(ランプ状況等)を確認して問題があれば対処 |
(注1)動作モードの切替え方法は、下記記事を参照します。
(注2)「AUTO」にすると、利用環境によっては、ルーター機能が自動停止しない場合があります。
(注3)必ず「BRIDGE」に設定する必要があります。
(注4)インターネット接続の設定は、下記記事を参照します。
解消方法②:インターネット接続に関係する問題に対処
今まで問題なかったのに、突然インターネットが切れて、「インターネットアクセスランプ」が点滅し始めた場合は、インターネット接続に関係する箇所に、問題が発生した可能性があります。
- ルーターモードだけに、発生する可能性があります。
疑わしい問題 | 対処内容 |
---|---|
LANケーブルの接続不良(注5) | コネクターの端子からの物理的な抜け、または抜けかけを解消 |
接続先機器の問題(注6) | 稼働状態(ランプ状況等)を確認して問題があれば対処 |
設定の不備(注7) | 設定変更箇所またはプロバイダー情報等の設定箇所を重点的に修正 |
(注5)直前に機器を移動したり、配線に手を加えた場合に、生じることがある事象です。
(注6)機器に全く手を触れていない場合は、他の機器等に問題がある可能性があります。
(注7)設定(特にプロバイダーに関わる情報)を変更した直後であれば、変更が原因の可能性もあります。

スポンサーリンク
Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者
専門業者の有料サービスを利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続のトラブルを解決する方法があります。