【バッファロー製】無線ルーターのスイッチの使い分け方【3種類】

スポンサーリンク
  • 記事の内容

スイッチ毎に利用できる機能が異なることを習得して、用途に応じて使い分ける方法を紹介

【バッファロー製】無線ルーターのスイッチの使い分け方【3種類】

【バッファロー製】無線ルーターのスイッチの使い分け方【3種類】

バッファロー製無線ルーターのスイッチは、「AUTO」「ROUTER」「BRIDGE」の3つの種類の中から用途に合わせて使い分けます。個々に利用できる機能(下記)に違いがあり、また機能の選定方法(自動または指定)も違います。

  • ①:インターネットにつなぐ
  • ②:無線LANを作る
  • ③:既に無線LANを使える環境において、電波が届く範囲を拡大して弱い場所に強く届くようにする
  • スイッチは、本体の背面(LANケーブルをつなぐ端子側)にあります。

スイッチ(1)「AUTO」:環境に適した機能が自動で起動

①と②、または②だけが起動します。

  • ①と②が起動すれば、「ルーター」として使える
  • ②だけが起動すれば、「アクセスポイント」として使える
  • ③を起動する場合は、「BRIDGE」にします。
  • 用途の違いは以下を参考にします。

起動した機能の識別方法:ランプを目視する

ランプルーターアクセスポイント
POWER/DIAG緑点灯緑点灯
ワイヤレス緑点灯緑点灯
インターネットアクセス緑点灯、または緑点滅(注)消灯
ルーター緑点灯緑点灯

(注)インターネットにつながると緑点灯します。

  • 希望する用途と異なる場合は、「ROUTER」または「BRIDGE」にします。

スイッチ(2)「ROUTER」:ルーターとして使う

①と②が起動します。

  • 「ルーター」として使える
  • 「AUTO」の時に、①を使いたいのに起動しない場合にも活用できます。

スイッチ(3)「BRIDGE」:アクセスポイントまたは中継機として使う

②または③を意識的に一方だけを起動します。

②を起動するには、有線LANルーターにLANケーブルを使ってつなぎます。③を起動するには、親機に無線でつなぎます。

  • ②を起動させれば、「アクセスポイント」として使える
  • ③を起動させれば、「中継機」として使える
  • 「AUTO」の時に、②だけを使いたいのに一緒に①も起動してしまう場合にも活用できます。
  • 用途の違いは以下を参考にします。

【バッファロー製】無線ルーターのスイッチ設定手順【用途別】

  • スイッチは、本体の電源を必ず抜いた後に設定します。
  • 工場出荷時状態から設定することを前提にしています。

用途(1)「ルーター」:「ROUTER」または「AUTO」を設定

手順1:スイッチを設定

  • 当サイトにおいては、最初から「ROUTER」を使うことを前提にします。

手順2:回線側の通信機器とつないで電源を入れる

  • 開通済の回線につなぐことを想定しています。
  • 必ず「INTERNET端子」(青の端子)にLANケーブルでつなぎます。
ランプ正常
POWER/DIAG緑点灯
ワイヤレス緑点灯
インターネットアクセス緑点滅、または緑点灯(注)
ルーター橙点灯

(注)「緑点灯」した場合は、回線側の通信機器の状況によっては、既にインターネットにつながる場合があります。

手順3:PPPoE接続を設定

用途(2)「アクセスポイント」:「BRIDGE」または「AUTO」を設定

手順1:スイッチを設定

  • 当サイトにおいては、最初から「BRIDGE」を使うことを前提にします。

手順2:有線LANルーター等と有線でつないで電源を入れる

  • 「INTERNET端子」または「LAN端子」の、どちらにつないでも大丈夫です。
ランプ正常
POWER/DIAG緑点灯
ワイヤレス緑点灯
インターネットアクセス消灯
ルーター消灯
  • 設定画面は開かなくても使い始められます。

用途(3)「中継機」:「BRIDGE」を設定

手順1:スイッチを設定して電源を入れる

  • ランプ状態がアクセスポイントの時と同じになったら正常です。

手順2:親機に無線でつなぐ

スポンサーリンク

Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者

「くらしのマーケット」(有料サービス)を利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続に関するトラブルを、専門の業者に依頼して解決できます。