【バッファロー製】ログイン画面が出ない時の解決方法【2つの原因】

- 記事の内容
エアステーション(バッファロー製)を設定したいのに、スマホにログイン画面が出ない時の解決方法を紹介

【バッファロー製】ログイン画面が出ない時の解決方法【2つの原因】

スマホにログイン画面が出ない場合は、以下の2つのどちらかが原因の可能性があります。
原因(1):スマホをつなぐ手段に誤りがある
解決するには、【バッファロー製】適切な手段でスマホをつないでログイン画面を出すを参照します。
原因(2):アクセスしたアドレスに誤りがある
解決するには、【バッファロー製】正確なアドレスを把握してログイン画面を出すを参照します。
原因(2)を意識する必要性をなくす方法
下記の方法を使えば、意識しなくても大丈夫です。
【参考】稀に該当する他の原因
稀に、他の原因によりログイン画面が出ない場合があります。スマホをつないだSSIDが、下記の一方にでも該当する場合は、他に切り替えます。
- 「隔離機能」が有効
- 初期値は「無効」です。
- 「ゲストSSID」
- 「SSID1」又は「2」につなぎます。
【バッファロー製】適切な手段でスマホをつないでログイン画面を出す
まず初めに疑う原因は、スマホをつなぐ手段に誤りがある可能性です。ログイン画面を出すには、複数の手段の中から、状況に応じた適切な手段を特定して使い分けます。
手順(1):適切なつなぐ手段を特定

モードスイッチ毎にさらに稼働状態別に手段を特定します。
- つなぐ手段として複数種類を使える時は、自由に選択できます。
- 上図の稼働状態②と③の「IPアドレス」設定は、設定画面の「LAN」―「LAN側IPアドレス」項目で行います。
- 以降、つなぐ手段を、略語(動的、QRセットアップ、静的)で表現します。略語に応じた手順の詳細は、手順(2)において紹介します。
モードスイッチ①:AUTO
稼働状態 | つなぐ手段 |
---|---|
上図①、②、③で共通 | ・動的 ・QRセットアップ |
モードスイッチ②:ROUTER
稼働状態 | つなぐ手段 |
---|---|
上図①、②、③で共通 | ・動的 ・QRセットアップ |
モードスイッチ③:BRIDGE
稼働状態 | つなぐ手段 |
---|---|
上図① | ・静的 |
上図② | ・静的【注1】 ・動的 ・QRセットアップ |
上図③ | ・動的 ・QRセットアップ |
【注1】スマホを「静的」手段でつないだ場合、ログイン画面を出すアドレスが、「動的」「QRセットアップ」でつないだ時とは異なります。詳細は、【バッファロー製】ログイン画面の正確なアドレスを把握して出すを参照します。
手順(2):適切な手段でスマホをつなぐ
前述の手順において特定した適切な手段(動的、QRセットアップ、静的)により、スマホをつなぎます。
- メーカーやバージョンによって、スマホの操作に関する表現方法が変わる場合があります。
手段①:「動的」手段でつなぐ
- スマホの「設定」をタップして開く
- iPhoneは「Wi‐Fi」、Androidは「無線とネットワーク」をタップ
- エアステーションのSSIDをタップ
- 中継器モードの時は、エアステーションが発する電波につながないと、ログイン画面が出ない場合があります。
- 画面が替わり、Wi‐Fiのパスワードを入力
- [接続]をタップ
手段②:「QRセットアップ」手段でつなぐ
下記を参照します。
手段③:「静的」手段でつなぐ
- iPhone
- まずは「動的」手段と同じに操作
- SSIDの左側にチェック記号が入ったら、再度タップ
- 「IPv4アドレス」に下記を設定
項目 | 詳細 |
---|---|
IPを構成 | [手動]をタップして選択 |
IPアドレス | [192.168.11.X]を入力 ※Xは、他の機器と重複しない1~254までの任意値 |
サブネットマスク | [255.255.255.0]を入力 |
- [保存]をタップ
- Android
- パスワードの入力までは、「動的」手段と同じに操作
- パスワードを入力したら「接続」はタップせず、先に以下を実施します。
- [詳細設定]をタップ
- 下記を設定
項目 | 詳細 |
---|---|
IP設定 | [静的]をタップして選択 |
IPアドレス | [192.168.11.X] ※Xは、iPhoneと同一 |
ネットワークプレフィックス長 | [24]を入力 |
- [接続]をタップ
手順(3):ログイン画面を出す
- Webブラウザーを開く
- ログイン画面のアドレスをURL欄に入力
- アドレスの正確性に不安がある場合は、【バッファロー製】正確なアドレスにアクセスしてログイン画面を出すを参照します。
- ログイン画面が出たら、ログイン情報を入力(下記は初期値)
- ユーザー名:admin
- パスワード:password
- [ログイン]をタップ
- パスワード等を入力しても先に進まない時は、【バッファロー製】メッセージが出てログイン画面が進まない時の解決方法を参照します。
【バッファロー製】正確なアドレスにアクセスしてログイン画面を出す
スマホをつなぐ手段の次に疑う原因は、誤ったアドレスにアクセスしている可能性です。状況に応じてアドレスが様々に変わるため、都度に正確に把握します。
- ログイン画面を出すには、WebブラウザーのURL欄に、エアステーションのIPアドレスを入力します。
手順(1):ログイン画面の正確なアドレスを特定
モードスイッチ毎にさらに状況別に候補を絞り込みます。
モードスイッチ①:AUTO

アドレス候補 | 状況 |
---|---|
192.168.11.1 | 上図① |
DHCPサーバーが付与した値【注2―1】 | 上図② |
過去に任意で設定した値【注2―2】 | 上図③ |
【注2ー1】複数の値の中から選ばれるため、まずDHCPサーバーを調べて候補を絞り込みます(下記を参照)。次に、エアステーションをMACアドレスにより特定します。特定が困難であれば、絞り込んだ候補を全て試します。
【注2―2】値を忘れてしまっても、特定できる場合があります。ルーター機能が「有効」時は、スマホのWi‐Fi設定の「ルーター」又は「ゲートウェイ」の値です。「無効」時は、DHCPサーバーのIPアドレスの払い出し範囲から除外指定した値です。
モードスイッチ②:ROUTER

アドレス候補 | 状況 |
---|---|
192.168.11.1 | 上図② |
過去に任意で設定した値【注2―3】 | 上図③ |
【注2―3】値を忘れた時は、モードスイッチ「AUTO」のルーター機能が「有効」時と同じ方法で、特定できる場合があります。
モードスイッチ③:BRIDGE

アドレス候補 | 状況 |
---|---|
192.168.11.100【注2―4】 | 上図① |
DHCPサーバーが付与した値【注2―5】 | 上図② |
過去に任意で設定した値【注2―6】 | 上図③ |
【注2―4】「静的」手段でつないだ時は、固定値(192.168.11.100)です。「動的」又は「QRセットアップ」手段の時は、固定値ではなく状況②になります。
【注2―5】モードスイッチ「AUTO」の時と同じ方法で特定します。
【注2―6】値を忘れた時は、モードスイッチ「AUTO」のルーター機能が「無効」時と同じ方法で、特定できる場合があります。
DHCPサーバーに関する前提
ルーター機能(注)が「有効」時は、エアステーションの機能を利用します(初期値)。「無効」時は、他の機器が兼ねます。
(注)ランプ状態で判別します。
ルーター機能 | インターネットアクセスランプ | ルーターランプ |
---|---|---|
有効 | 緑色に、点灯又は点滅 | 緑色又は橙色に、点灯 |
無効 | 消灯 | 消灯 |
手順(2):ログイン画面を出す
【バッファロー製】適切な手段でスマホをつないでログイン画面を出すの手順(3)と同じ手順です。
- パスワード等を入力しても先に進まない時は、【バッファロー製】メッセージが出てログイン画面が進まない時の解決方法を参照します。
【バッファロー製】メッセージが出てログイン画面が進まない時の解決方法
ログイン画面は出たけどパスワード等を入力しても先に進まない時は、表示されたメッセージを基にして解決方法を探します。
メッセージ(1):『他のユーザーがログイン中です』の解決方法
メッセージ(2):『パスワードが間違っています』の解決方法
- パスワードを忘れた場合も含みます。
メッセージ(3):『不正なログイン試行を検出~~~(省略)~~~ロックされています。』の解決方法
いずれの方法を実施しても解決しない場合
他の機器を含めて原因を切り分けて特定するため、専門業者への作業委託を検討します。
