【Aterm】暗号化キーを変更する手順【万全を期してスマホで実施】

- 記事の内容
- 自宅のNEC製WiFiルーター(Aterm)の暗号化キーを、スマホで変更する手順

【Aterm】暗号化キーを変更する手順【万全を期してスマホで実施】

(1)スマホでクイック設定Webを開く
- 複数(最低2個)のSSIDから、クイック設定Webを開けることを事前に確認
- 現状で1つしかない場合は、追加します。手順は後述します。
複数個を確保する目的は、暗号化キーの変更が原因で接続できなくなっても、もう一方で救済して、自宅のWiFiにスマホが接続できない事態の発生を回避するためです。
- クイック設定Webが開けば、どのSSIDに接続して、変更しても構いません。
(2)最低2個のSSIDを確保
クイック設定Webを開けるSSIDを追加します。
- 既に、最低2個のSSIDから開ける場合は、この手順は不要です。
- セキュリティ低下を防止するため、普段使用しないSSIDは、終了したら無効に戻します。
- 2種類の周波数帯を活用
- スマホが、複数の周波数帯に接続できる場合の方法です。
または
- セカンダリSSIDを活用
- スマホの仕様や自宅のWiFi環境により、一方の周波数帯しか使用できない場合の方法です。
- 2種類の周波数帯を活用する場合
両方のプライマリSSIDから、クイック設定WEBを開けるようにします。
- 「Wi-Fi詳細設定(2.4(または5)GHz)」をタップ
- 現在、無効の周波数帯を選択します。
- 「Wi-Fi機能」をタップして「ON」に変更
- 変更内容を保存
- 5GHz帯を変更時、法令に関する注意喚起が表示されます。内容を確認して[OK]をタップします。
- 同時に、スマホのWiFi接続が切断する場合があります。

- セカンダリSSIDを活用する場合
セカンダリからクイック設定WEBを開けるようにします。
- 前出と同じ設定画面で、今度は、セカンダリを活用する周波数帯を、同じ方法で表示
- ネットワークをセカンダリをタップして選択
- 「Wi-Fi機能」をタップして[ON]に変更
- 初期値は「OFF」です。
- 「ネットワーク分離機能」をタップして「OFF」に変更
- 「ON」(初期)ではクイック設定Webは開けません。規制を解除して開けるようにします。
- 変更内容を保存
- 中継器モードの時は、留意事項があります。
- セカンダリは活用できない(存在しない)
- 親機のSSIDに接続して、中継器のクイック設定Webを開ければ、万が一の時に救済できる
- 親機からWiFi情報を引き継いだ場合は、親機側と併せての検討が必要
(3)暗号化キーを変更
複数のSSIDの暗号化キーを変更したい場合、一つ変更したら、他の変更前に、まず変更後の暗号化キーによる接続を確認します。
- 問題なく接続できたら、他を変更します。確認前に、絶対に、連続して変更しません。
- 既出と同じ設定画面で、今度は、暗号化キーを変更するSSIDを、同じ方法で表示
- セカンダリは、予め「Wi-Fi機能」を[ON]にする必要があります。
- 「暗号化キー」に新しい値を上書き
- 変更内容を保存
- 暗号化キーを変更したら、一緒にらくらくQRスタートの新たなQRコードを、自分で作成しておけば、スマホに暗号化キーの入力は不要になります。(任意)
(4)接続確認
他の操作を行う前に、必ず最初に、変更後の暗号化キーによる接続確認をします。
- スマホに登録されている、既存SSIDを削除
- 暗号化キーを更新します。
- 改めてスマホを接続
参考:スマホが接続できない場合の確認手順
- 再度、正確な値を入力して接続
- 値に誤りがない場合は、事前に確保したSSIDを活用して対処します。(以下の手順)
- 他方のSSIDに接続して、実際に登録の暗号化キーを確認
- 登録時の入力誤り等がある可能性もあります。
- クイック設定Webを開いて、暗号化キーの設定項目を見れば、登録した値を確認できます。
参考:暗号化キーを変更できない時の確認事項
文字(記号)の制約に、違反がないか確認します。
- 制約
- 合計で最低8個~最大64個
- 特に0~7個の構成には変更できません。
- 使用できる文字(記号)が、個数により異なる(後述を参照)
- 全て半角
使用できる文字(記号)
- 文字(記号)数:8~63個の場合
文字(記号) | 記事 |
---|---|
0~9 | 数字 |
a~z | 小文字のアルファベット |
A~Z | 大文字のアルファベット |
! | |
“ | |
# | |
$ | |
% | |
& | |
‘ | |
‘ | |
( | |
) | |
* | |
+ | |
, | |
– | |
. | |
/ | |
: | |
; | |
< | |
= | |
> | |
? | |
@ | |
[ | |
\ | バックスラッシュ |
] | |
^ | |
_ | |
` | |
{ | |
| | |
} | |
~ |
- 文字数:64個の場合
文字 | 記事 |
---|---|
0~9 | 数字 |
a~f | 小文字のアルファベット |
A~F | 大文字のアルファベット |
- 16進数表記限定です。
- g~zおよびG~Zのアルファベットは使用できません。
