【バッファロー製】無線ルーターの電源を入れ直して再起動する方法

スポンサーリンク
- 記事の内容
バッファロー製の無線ルーターの電源を入れ直してシステムを起動し直す手順を紹介

【バッファロー製】無線ルーターの電源を入れ直して再起動する方法

設定画面を使って行う方法と、実際に電源を一旦切断して再投入する方法があります。
- 電源を入れ直してシステムを起動し直せば、無線ルーター(バッファロー製)に繋がらない、無線がすぐに切れる等、不安定な状況が改善する場合があります。
方法(1):設定画面を使って再起動
- 全てのランプの状態を把握
- 電源を入れ直した後に比較して、機能の回復を判別します。
- 設定画面を開く(注)
- [詳細設定]-[管理]-[設定管理/再起動]を順番にタップ
- [再起動]をタップ
- タップと同時に再起動が始まります。
- 「POWER/DIAGランプ」が緑点滅して、数十秒後に緑点灯すれば完了
- 全ての機能が回復するには1分程度かかります。
- 「節電機能」により他のランプが点かない場合は、POWER/DIAGランプが緑点灯したら、実際にスマホ等を無線接続して機能の回復を判別します。
- (注)設定画面が開かない時に参考にします。
方法(2):電源の切断と再投入
- 感電する恐れがあるため、濡れた手で電源に触れるのは厳禁です。また、体の静電気により機器が破損する恐れがあるため、機器に触る前に他の金属製の物に触れて取り除きます。
- 回線終端装置等(青色のINTERNET端子に接続)に電源が投入されていることを確認
- 投入していないと、インターネットに接続できない状況を引き起こす場合があります。
- 全てのランプの状態を把握
- POWER/DIAGランプが連続点滅していないことを確認
- 緑または橙のどちらの色であっても連続点滅時は、故障の原因になるため、電源の切断は厳禁です。他の状態になるまでそのまましばらく待ちます。
- 特に、橙色の時はファームウェアを更新中または設定を保存や初期化中のため、必ず終了するまで待ちます。緑色の時はシステムを起動中のため同様にしばらく待ちます。
- 電源を切断
- ACアダプターをACコンセントから引き抜く際は、他の機器と間違えないようにします。間違いを避けるには、本体側のコネクターからプラグを引き抜きます。
- 電線部分を持つと断線する恐れがあるため先端のプラグを持ちます。
- 30秒~1分程度の時間をあける
- 電源を再投入
- 再度ACアダプターを、コンセント(またはコネクター)に真っすぐに完全に差し込みます。
- 不完全な状態で放置すると、隙間にほこり等が入り込みショートして発熱や発火の原因になる場合があります。また簡単に抜けてしまうため、突然に使えなくなる等の思わぬトラブルが起こる危険があります。
- ランプが全て元通りになったら完了
- 「節電機能」によりPOWER/DIAGランプ以外が点かない場合は、POWER/DIAGランプが緑点灯したら実際にスマホ等をつないで機能の回復を判別します。

スポンサーリンク
Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者
専門業者の有料サービスを利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続のトラブルを解決する方法があります。