【バッファロー製】「Internet回線判別中」に対処する方法

- 記事の内容
- バッファロー製のWi-Fiルーターを設定する時に、「Internet回線判別中」と、Webブラウザーに表示される場合の対処方法を紹介

【バッファロー製】「Internet回線判別中」に対処する方法

- 利用環境(固定回線、通信機器等)に不備があると、「Internet回線判別中」と、Webブラウザーに出るため、最優先に解消します。
- 自動で「Internet回線判別中」が出なかった場合は、設定画面を開いた後に、任意に同一の回線判別を実行できます。(後述を参照)
(1)不備の特定
- 「Internet回線判別中」画面で、[Internet側の確認を行う]をタップ
- 「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、[ログイン]をタップしてユーザー認証
- 設定画面を開く時と同一の値です。
- 判別結果が出るまで、しばらく待つ
- しばらく(1分程度)待っても判別結果が出ない場合は、[画面が変わらない(以下省略)・・・]ボタンをタップします。
- ユーザ認証の「ユーザ名」「パスワード」は、以下を参考にします。
(2)「Internet側ケーブル未接続」の対処方法
Wi-Fiルーターの「Internet」端子の通信が、未確立の可能性があります。
①.確認と対処
疑いのある箇所(下記)を確認して、不備に対処します。
- 回線終端装置等の通信機器(ホームゲートウェイ等)の電源
- 未接続の場合は、接続します。ランプ状態で正常動作を確認します。
- 「Internet」端子
- Wi-Fiルーターの、必ず「Internet」端子(青色)に、回線終端装置等の通信機器を有線接続します。
- しっかりと、確実に(中途半端でなく)有線接続
- 「Internet」端子の接続状態は、Wi-Fiルーターではランプによる確認ができないため、回線終端装置等の状態により判断します。
②.Internet回線の再判別
- 「ケーブルをInternet(以下省略)・・・」をタップ
- 再度、状況が確認されます。
- 「Internet」端子の通信が確立して、さらにInternet側とも接続が確立すれば、プロバイダー情報の入力に進みます。
(3)「サーバー未検出」の対処方法
「Internet」端子に接続した通信機器や回線に、不備がある疑いがあります。
①.確認と対処
疑いのある箇所(下記)を確認して、不備に対処します。
- 自宅の固定回線またはプロバイダーの開通状況
- 開通状況は、固定回線の通信会社やプロバイダーから通知された契約情報等を確認します。
- 利用開始日が、今日以前の日付であることを確認します。
- 利用開始日が、未来の日時の場合は、開通日時以降に再度Wi-Fiルーターを設定します。
- Wi-Fiルーターに登録したプロバイダーのユーザー情報
- 「PPPoE」の設定状況を確認して、プロバイダーから通知されたユーザー情報を、正しく登録したことを確認します。
- 通信機器(ホームゲートウェイ等)の設定状況
- 「Internet」端子に接続した通信機器(ホームゲートウェイ等)を、初期値から変更した場合は注意します。
- 例えば、PPPoEブリッジは、有効(使用する)にして、PPPoEの通信を透過する必要があります。
②.Internet回線の再判別
- 「もう一度、確認する」をタップ
- 再度、状況が確認され、不備が解消できた場合は、プロバイダー情報の入力に進みます。
(参考)自動で「Internet回線判別中」がでない場合の対処法
Internet回線の判別を、任意に実施したい場合は、設定画面を開けば実施できます。
- 「Internet側ケーブル未接続」または「サーバー未検出」画面の[戻る]をタップ
- 設定画面が開きます。
- 設定画面の上側にある、丸くて内側が網目状の形の記号をタップ
- 判別が始まります。
