【バッファロー製】「Internet回線判別中」の原因と解消手順

スポンサーリンク
  • 記事の内容

バッファロー製のWi‐Fiルーターをスマホで設定する時に、「Internet回線判別中」と出た場合の原因の特定と解消手順を紹介

【バッファロー製】「Internet回線判別中」が出る原因の特定手順

【バッファロー製】「Internet回線判別中」が出る原因の特定手順

スマホで設定画面を開こうとした時に、自動で「Internet回線判別中」が出た場合は、使用環境(固定回線、通信機器等)のどこかに不備があるため、最優先に原因を特定して解消します。

手順:状態を自己診断

「Internet回線判別中」が出たら、引き続きユーザー認証すると、Wi‐Fiルーターが状態を自己診断して、原因を特定して画面に表示します。

  • 以降を操作しなければ自己診断には進まず、そのまま待っても「Internet回線判別中」は終わりません。
  1. 「Internet回線判別中」画面で、[Internet側の確認を行う]をタップ
  • ユーザー認証の画面に切り替わります。
  1. 「パスワード」を入力して、[ログイン]をタップ
  • 「パスワード」は、設定画面にログインする時と同一の値です。
  1. 診断結果がでるまで、しばらく待つ
  • しばらく(1分程度)待っても、「Internet回線判別中」が終わらない場合は、[画面が変わらない~~~(以下省略)~~~]ボタンをタップします。
  1. 診断結果が出たら、次に【バッファロー製】「Internet回線判別中」が出た原因の解消手順を参照
  • パスワードが分からない等の理由で、ユーザー認証に失敗する場合は、以下を参照して解決します。

【バッファロー製】「Internet回線判別中」が出た原因の解消手順

「Internet回線判別中」による自己診断により特定した原因を解消します。

原因には、特に「Internet側ケーブル未接続」または「サーバー未検出」が多発するため、この2つに特化して解消手順を紹介します。

原因(1):「Internet側ケーブル未接続」と結果が出た場合の解消手順

以下の記事を参照します。

原因(2):「サーバー未検出」と結果が出た場合の解消手順

「サーバー未検出」と結果が出た場合は、Internet端子に接続した通信機器や回線に、不備がある疑いがあるため、再確認して解消します。

手順①:固定回線とプロバイダーの開通状況を確認

  • 固定回線もプロバイダーも、契約情報等に記載の利用開始日(開通日)が、今日以前の日付(開通済)であることを確認
  • 契約情報等は、固定回線の通信会社やプロバイダーから通知されています。
  • 利用開始日(開通日)が未来の日時の場合は、現時点では不備を解消できないため、開通日時以降に、作業を改めます。

手順②:回線終端装置のルーター機能の有無を確認

  • Internet端子に接続した回線終端装置のルーター機能の有無を確認

回線終端装置に、ルーター機能がある場合は、「PPPoEブリッジ」に関する設定が必要な場合があります。有効(使用する)にして、Wi‐Fiルーターから来るPPPoEの通信を透過する必要があります。

  • ルーター機能の有無は、回線終端装置の取扱説明書で確認します。ルーター機能がある製品は、「ホームゲートウェイ」等の名称である可能性が高いです。ホームゲートウェイにPPPoEの設定をしてInternetに接続できたり、製品によってはWi‐Fi機能もある場合もあります。

手順③:再診断

  • 「もう一度、確認する」をタップ

再度、自己診断されて、不備が解消できた場合は、プロバイダー情報の入力に進みます。

【バッファロー製】「Internet回線判別中」がでない時の対処法

診断結果の画面で「戻る」をタップした場合等は、次からは自動では「Internet回線判別中」がでない場合があります。もし再度、自己診断させたい場合には、強制的に「Internet回線判別中」を出します。

対処法:設定画面を使って手動で「Internet回線判別中」を出す

  • 設定画面の上側にある、丸くて内側が網目状の形の記号をタップ
  1. 自己診断が始まります。
スポンサーリンク

Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者

専門業者の有料サービスを利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続のトラブルを解決する方法があります。