【バッファロー製】ワイヤレスランプが点滅したまま繋がらない時の対処法

スポンサーリンク
  • 記事の内容

エアステーション(バッファロー製)にあるAOSSボタンを押しても、ワイヤレスランプが緑色に点滅したままで繋がらない場合の対処法を紹介

【バッファロー製】ワイヤレスランプが点滅したまま繋がらない時の対処法

【バッファロー製】ワイヤレスランプが点滅したまま繋がらない時の対処法

本体のAOSSボタン(赤色のボタン)を押した後に、ワイヤレスランプが緑色の点灯から点滅に変化したのに、いくら待っても繋がらない場合の対処法を紹介します。

  • 「ワイヤレスランプ」は本体にあるランプの内、上から2番目に位置します。

状況(1):スマホがエアステーションに繋がらない時の対処法

状況(2):エアステーションが親機に繋がらない時の対処法

BRIDGEモード(中継器)として親機に繋ぐ時は、本体にある赤色のAOSSボタンは使えません。

設定画面に表示されるボタンを操作することにより親機に繋ぎます。なお、ワイヤレスランプを見れば、状態の遷移と成否を識別できます。

  • 赤色のAOSSボタンは、エアステーションが親機として子機(パソコン等)を繋ぐ場合にのみ使えます。

BRIDGEモード(中継器)であっても、ボタンを押せばワイヤレスランプが緑色に点滅するため処理が進んでいる感じがします。しかし、何度繰り返しても、またいくら待っても繋がりません。

スポンサーリンク

Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者

「くらしのマーケット」(有料サービス)を利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続に関するトラブルを、専門の業者に依頼して解決できます。