ステルスのSSIDにスマホを接続できない時の解決手順【初接続時】

- 初めて接続時、スマホの設定画面にSSIDが表示されなくて、接続できない状況を想定しています。
- 記事の内容
- ステルスのSSIDに初めて接続時に必要な3つの情報を紹介
- スマホをステルスのSSIDに初めて接続する方法を紹介
当サイトでは、自宅の固定回線に接続するWi-Fiルーターを前提にして、各種機能の設定手順等を紹介しています。そのため、ここでも、同様の前提で、SSIDをステルスにして、初めてスマホを接続する想定で方法を紹介します。
ステルスのSSIDにスマホを接続できない時の解決手順【初接続時】

ステルスのSSIDに初めて接続する方法を紹介します。
- 1度でも接続すれば、そのスマホの設定画面には、常にSSIDが表示されます。そのため、2回目以降は、ステルスではないSSIDと同じように接続できます。
「ステルス」の呼び方は、Wi-Fiルーターの製造メーカーが異なると「隠蔽」「ANY接続拒否」「検索できなくする」「SSID通知を無効」「第三者から見えなくする」等と異なる場合があります。全てスマホの設定画面に、SSIDが表示されなくなることを意味しています。
(1)ステルスのSSIDに初めて接続時に必要な3つの情報
初めての接続時は、以下の3つの情報を使うため準備します。
- 全て、Wi-Fiルーターで確認できます。
- 情報①
SSID
- 他に「ネットワーク名」等と呼ぶ場合があります。
- 情報②
暗号化の方式
- 他に「暗号化モード」「無線の認証」「暗号化」等と呼ぶ場合があります。
- 情報③
暗号化キー
- 他に「事前共有キー」等と呼ぶ場合があります。
(2)スマホをステルスのSSIDに初めて接続する方法
iPhoneとAndroid別に接続方法を紹介します。
- スマホの製造メーカーやOSのバージョンによって、設定項目や名称等の呼び方が異なる場合があります。
iPhone
- スマホの[設定]をタップします。
- 「設定」画面の[Wi-Fi]をタップします。
- 「Wi-Fi」画面の「ネットワーク」項目の[その他...]をタップします。
- 「ネットワーク情報を入力」画面に切り替わります。
下記の項目に入力します。
項目 | 値 |
---|---|
名前 | 情報①を「ネットワーク名」に上書き入力 |
セキュリティ | 情報②をタップして選択 |
パスワード | 情報③を入力 |
- [接続]をタップして接続します。
Android
- スマホの「設定」をタップします。
- 「無線とネットワーク」画面の[Wi-Fi]をタップします。
- SSIDの一覧が表示されている画面に切り替わります。
- [ネットワークを追加]をタップします。
下記の項目に入力します。
項目 | 値 |
---|---|
ネットワーク名 | 情報①を入力 |
セキュリティ | タップして、更に情報②をタップして選択 |
パスワード | 情報③を入力 |
詳細設定 | タップして、更に[非公開ネットワーク]をタップして[はい]を選択 |
- [保存]をタップして接続します。
