ステルスSSIDに接続できない時の解決方法【スマホをつなぐ手順】

スポンサーリンク
- 記事の内容
ステルスSSIDにスマホが接続できない時の解決手順を紹介
ステルスSSIDに接続できない時の解決方法【スマホをつなぐ手順】

- 自宅の固定回線に接続しているWiFiルーターのステルスSSIDを前提にしています。
スマホをステルスSSIDに接続できない場合は、接続方法を確認します。初めて接続する時だけは、ステルスではないSSIDに接続する時とは方法が異なります。
自宅のSSIDをステルスに変更した場合も、改めて接続し直します。なお、1度でも接続すれば、以後はステルスではないSSIDと同様に自動接続されます。
「ステルスSSID」とは、存在しているにも関わらずSSIDをスマホに表示させなくすることを意味します。「ステルスSSID」の呼び方は、WiFiルーターの製造メーカーにより「隠蔽」「ANY接続拒否」「検索できなくする」「SSID通知を無効」「第三者から見えなくする」等と、様々に異なる場合がありますが同じ意味です。
解決手順(1):ステルスSSIDに関する3つの情報を収集
ステルスSSIDに初めて接続時に、3つの情報が必要になります。WiFiルーターの設定を確認すれば、3つの情報の全てを収集できます。
情報①:SSID
SSIDを確認します。
- 他に「ネットワーク名」等と呼ぶ場合があります。
情報②:暗号化の方式
情報①で確認したSSIDの、暗号化の方式を確認します。
- 暗号化の方式は、他に「暗号化モード」「無線の認証」「暗号化」等と呼ぶ場合があります。
情報③:暗号化キー
情報①で確認したSSIDの、暗号化キーを確認します。
- 暗号化キーは、他に「事前共有キー」等と呼ぶ場合があります。
解決手順(2):ステルスSSIDにスマホを接続
スマホのOS(iPhone、Android)別に、接続方法を紹介します。なお、もしステルスにする前のSSIDがスマホに登録してある場合は、予め削除しておきます。
- 製造メーカーやOSのバージョンによって、設定項目や名称等の呼び方が異なる場合があります。
OS①:iPhoneを接続する手順
- スマホの[設定]をタップ
- 「設定」画面の[Wi‐Fi]をタップ
- 「Wi‐Fi」画面の「ネットワーク」項目の[その他...]をタップ
- 「ネットワーク情報を入力」画面に切り替わります。
- 下記の項目に値を入力
項目 | 値 |
---|---|
名前 | 情報①を「ネットワーク名」に上書き |
セキュリティ | 情報②をタップして選択 |
パスワード | 情報③ |
- [接続]をタップ
OS②:Androidを接続する手順
- スマホの「設定」をタップ
- 「無線とネットワーク」画面の[Wi‐Fi]をタップ
- SSIDの一覧が表示されている画面に切り替わる
- [ネットワークを追加]をタップ
- 下記の項目に値を入力
項目 | 値 |
---|---|
ネットワーク名 | 情報① |
セキュリティ | タップして、更に情報②をタップして選択 |
パスワード | 情報③ |
詳細設定 | タップして、更に[非公開ネットワーク]をタップして[はい]を選択 |
- [保存]をタップ

スポンサーリンク
Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者
専門業者の有料サービスを利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続のトラブルを解決する方法があります。