スマホとネット(光回線)の安い組み合わせ比較【セット割引を活用】

スポンサーリンク
- 記事の内容
スマホの利用契約と組み合わせて安く利用できるネット(自宅の光回線)のサービスを4大携帯電話会社別に紹介
スマホとネット(光回線)の安い組み合わせ比較【セット割引を活用】

自宅のネット(光回線)を経済的に利用したいけど、様々な会社のサービスがあってよくわからない、と思われる方がおられると思います。経済的に利用する方法の一つとして、既に利用しているスマホと組み合わせてセット割引を適用する方法があります。
そこで、ここでは今使っているスマホと同じ携帯電話会社が提供しているネット回線を組み合わせた場合に、利用料金が安くなるのか否かを把握して、さらに現状のスマホとネットの利用料金の合計と比較して経済的になるかどうかを検証します。
具体的にはスマホとネットを組み合わせた場合のセット割引の有無、およびセット割引を適用後の両方を合わせた利用料金を紹介します。
- セット割引を適用するには、携帯電話会社が指定するスマホのプランやネットのサービスの利用が必要な場合があります。
- スマホのプランやネットのサービスに関する内容は、2023年2月時点の情報です。
スマホとネットのセット割引:同じ会社のサービスを組み合わせて安くする
スマホとネットを同じ携帯電話会社のサービスを組み合わせて利用することで、セット割引を利用料金に適用できて安くなる場合があります。
ここでは、4大携帯電話会社のセット割引の内容を紹介します。また、スマホにサブブランドまたは廉価プランがある場合は併せて紹介します。
組み合わせ(1):4大携帯電話会社
携帯電話会社 | ネットサービス | セット割引 |
---|---|---|
ソフトバンク | SoftBank 光 | 月額1,100円(税込)がスマホの料金から割引 |
楽天モバイル | 楽天ひかり | ネットの月額基本料1,980円(税込)が開通月から最大12カ月無料(注1) |
KDDI(au) | au ひかり | 月額550~1,100円(税込)がスマホの料金から割引(注2) |
NTTドコモ | ドコモ光 | 月額0~1,100円(税込)がスマホの料金から割引(注3) |
- (注1)「楽天ひかり」は、スマホではなくネットの月額基本料が割引かれます。また、最大12カ月の期限があることに注意が必要です。
- (注2)「au ひかり」は、スマホのプランによっては、割引される金額が変わります。
- (注3)「ドコモ光」は、スマホのプランによっては、セット割引が適用されない場合があります。また、適用されても、プランによって金額が変わります
組み合わせ(2):サブブランドまたは廉価プラン
サブブランドまたは廉価プラン | ネットサービス | セット割引 |
---|---|---|
ワイモバイル(ソフトバンク) | SoftBank 光 | 月額1,188円(税込)がスマホ利用料金から割引 |
UQ mobile(KDDI) | au ひかり | 月額638円~858円(税込)がスマホ利用料金から割引(注3) |
ahamo(NTTドコモ) | ドコモ光 | セット割引なし(注4) |
- (注4)「ahamo」は、「ドコモ光」とのセット割引が適用されないため注意が必要です。
スマホとネットの安い組み合わせ:利用料金の合計額をブランド別に比較
スマホと同じ携帯電話会社のネットサービスを組み合わせた場合に、現状のスマホとネット回線の利用料金の合計が経済的になっているかどうかを把握します。セット割引を適用後の実際の利用料金が、具体的にいくらになるのか明確にして比較します。
なお、同じ携帯電話会社でもスマホのプランやネットのサービスによって利用料金は変わります。また、携帯電話会社毎に利用料金を比較して安いのかどうかも気になります。そのため、ここでは特定の条件にできる限り揃えて比較しやすくします。
以下を指標にして、できるだけ条件を揃えました。
- スマホのプラン:3GBのデータ容量を利用、国内通話は時間制限なくかけ放題
- ネットのサービス:通信速度は最大1ギガ、戸建住宅で利用、プロバイダー料金を含む、2年間契約プラン
- スマホとネットを組み合わせることによるセット割引は、ここで紹介した以外の条件にしても適用させることができるため、都合に合わせて変更します。
料金比較:スマホとネットを組み合わせた月額料金
- 別途にかかる工事料金、手数料、機器利用料金、その他に必要な料金は含めていません。
ブランド | スマホプラン | ネットサービス | スマホとネットを組み合わせた月額料金(税込) |
---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT VII(注5) | 楽天ひかり(注6) | 6,358円(2年目以降) ※1年目は1,078円 |
ワイモバイル | シンプルS(注7) | SoftBank 光(注8) | 9,130円 |
UQ mobile | くりこしプランS +5G(注9) | au ひかり(注10) | 9,240円 |
NTTドコモ | ahamo(注11) | ドコモ光(注12) | 9,790円~10,010円 |
NTTドコモ | 5Gギガライト(注13) | ドコモ光(注12) | 11,605円~11,825円 |
ソフトバンク | ミニフィットプラン+(注14) | SoftBank 光(注8) | 12,628円 |
au | スマホミニプラン 5G/4G(注15) | au ひかり(注10) | 13,365円 |
- (注5)「Rakuten UN-LIMIT VII」の月額料金は1,078円(税込)です。ただし、基本料金に音声通話料を含めるには、アプリ(Rakuten Link)を使って発信することが必須の条件のため注意が必要です。
- (注6)「楽天ひかり」の月額料金は5,280円(税込)です。なお、1年目はセット割引が適用されて無料になります。
- (注7)「シンプルS」のセット割引適用後の基本料金は990円です。なお、国内通話時間制限なくかけ放題(1,870円)を付加するため月額料金は2,860円(税込)になります。
- (注8)「SoftBank 光」の基本料金(5,720円)に、スマホとのセット割引を適用するために必須な指定オプション(光電話等のサービス)(550円)を付加するため、月額料金は6,270円(税込)になります。
- (注9)「くりこしプランS +5G」のセット割引適用後の基本料金は990円です。なお、国内通話時間制限なくかけ放題(1,980円)を付加するため月額料金は2,970円(税込)になります。
- (注10)「au ひかり」の基本料金(5,720円)に、スマホとのセット割引を適用するために必須な指定オプション(auひかり電話)(550円)を付加するため、月額料金は6,270円(税込)になります。
- (注11)「ahamo」の基本料金は2,970円です。なお、国内通話時間制限なくかけ放題(1,100円)を付加するため、月額料金は4,070円(税込)になります。初期にデータ容量を20GBまで利用できるプランです。
- (注12)「ドコモ光」の月額料金は5,720円~5,940円(税込)です。なお、プロバイダーによって金額が異なります。
- (注13)「5Gギガライト」のセット割引適用後の基本料金は4,015円です。なお、国内通話時間制限なくかけ放題(1,870円)を付加するため、月額料金は5,885円(税込)になります。
- (注14)「ミニフィットプラン+」のセット割引適用後の基本料金は4,378円です。なお、国内通話時間制限なくかけ放題(1,980円)を付加するため、月額料金は6,358円(税込)になります。
- (注15)「スマホミニプラン 5G/4G」のセット割引適用後の基本料金は5,115円です。なお、国内通話時間制限なくかけ放題(1,980円)を付加するため、月額料金は7,095円(税込)になります。
スポンサーリンク
Wi-Fiやインターネット設定のおすすめ業者
専門業者の有料サービスを利用して、Wi-Fiの設定やインターネット接続のトラブルを解決する方法があります。